インフォメーション

2025-08-07 18:42:00

NPO法人はがくれ呼吸ケアネット 呼吸リハビリテーション研修会のご案内>

若手セラピストによる呼吸リハビリテーション研修会

 

呼吸器リハ 初心者の方、若手の方、大歓迎の研修会です

 

拝啓 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

さて、例年、佐賀県内における呼吸リハビリテーションの拡充を目的として、研修会を開催しております。本研修会では、呼吸器疾患に特有の病態生理や、呼吸リハビリテーションに必要な知識・技術の習得、さらに若手講師の育成を目的としております。

今年度もZoomを用いたWeb会議形式にて開催いたします。今回は「呼吸リハビリテーション入門編」と題し、初心者の方にもご参加いただきやすいよう、分かりやすい講義内容を心がけております。

おかげさまで多数のお申し込みをいただき、当初の募集は締め切らせていただきましたが、定員に余裕がございますため、追加での参加申込を受け付けることといたしました。ご興味のある方は、ぜひこの機会をご活用ください。

また、職場の新人職員や若手の方々にも有意義な内容となっておりますので、ぜひ周囲の方々にもご紹介いただけますと幸いです。

参加者の皆様とともに、呼吸リハビリテーションについて学ぶ機会となれば幸いです。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 

敬具

日時:第1回目 令和7年8月20日(水) 19:00 ~ 20:00

   第2回目 令和7年9月17日(水) 19:00 ~ 20:00

   第3回目 令和7年10月15日(水) 19:00 ~ 20:00

 

対象:呼吸器リハビリテーションに興味のある方(職種は問いません)

 

内容:1回目

呼吸器系の解剖・生理と検査データの見方について(30分) 

   講師:山下 拓馬(高邦会 高木病院 PT

代表的な呼吸器疾患の病態について(30分)             

   講師:徳光 大輝(祐愛会 織田病院 PT

 

2回目

呼吸理学療法の実際(評価)について(30分)               

   講師:緒方 悠透(高邦会 高木病院 PT

呼吸理学療法の実際(運動療法)について(30分)          

   講師:三苫 航太(高邦会 高木病院 PT

 

3回目

在宅酸素療法及びADL指導につて(30分)      

   講師:宮内 さくら(高邦会 高木病院 OT

人工呼吸器について(30分)            

   講師:辻 希代子(佐賀県医療センター好生館 PT

 

参加定員:100 (定員になり次第受付を終了します)

 

受講費:無料

 

申込方法:E-mailにて、『若手向け呼吸リハ研修会』と記載し、氏名、所属、職種、連絡先を記載の上、お申込み下さい。お申込みよりZoomによる参加方法をご連絡致します。そのため、予めZoomアプリケーションのダウンロードをお願いします。なお、申込み後1週間以内に事務局より返信がない場合は、お電話にて御一報下さいますようお願い致します。

 

    申込締切:令和7年 8月14(木

 

  以上

 

主催:NPO法人 はがくれ呼吸ケアネット(医療法人社団高邦会 高木病院内)       

 <問い合わせ先(事務局)> 担当:森田

TEL080-2794-3580(事務局携帯) 

申込みE-mailhagakure.kokyuu890@gmail.com

1